これまで投稿してきた記事は文字だけ。読んでいて自分でも「ちょっと味気ないな」と思っていました。
そこで今回は、相棒のAIに相談して WordPressの「アイキャッチ画像」 を設定してみることにしました。
アイキャッチって何?
記事の一覧やSNSにシェアしたときに出てくる“記事の顔”のような画像。
ブログを彩るだけでなく、読者に「どんな記事か」を直感的に伝えてくれる大事な要素です。
実際にやってみた
手順は思ったよりシンプルでした。
- 投稿画面の右側にある「アイキャッチ画像」をクリック
- 「アイキャッチ画像を設定」から写真をアップロード
- 保存して完了!
これだけで記事がぐっと華やかになります。
今回選んだ画像
今回のアイキャッチに選んだのは、ノートとコーヒーが机の上に並んでいて、背景が少しボケているのが印象的な画像です。
“作業に集中している”雰囲気が気に入って、この記事のテーマである「AIに教わりながら学んでいく感じ」にぴったりだと思いました。
感想
実際に設定してみて、「やっぱり画像があると記事全体の見え方が全然違う!」と実感しました。
文章だけだと淡々としがちですが、写真が加わることで一気にブログらしくなります。
これから少しずつ、見出しごとに写真を入れたり、自分で撮った写真を使ったりして、もっと読みやすいブログにしていきたいです。
誰かの「ちょっとやってみようかな」のきっかけになれば嬉しいです。
コメント